2022/11/17 22:24
台風も無事にやり過ごし、10/13に定植完了しました~。その後も害虫などの発生もありましたが、即対応しメロンもすくすく生育しています!タイミングはだいぶ遅れましたが定植!無事活着し少しずつ生育・・・・整...
2022/09/06 22:54
心配していた台風11号も熊本から離れております。台風過敏症と前回言いましたが、できるだけの準備をして後は過ぎ去るのを待つのみ。。。。と、昨日は若干晩酌の時間が長くなった伊藤です。不思議なもので、わり...
2022/09/02 23:16
ええ、皆様お分かりですよね。台風です。台風11号です。やっぱり近づいてくるんです。この時期に台風なんです。今年は例年よりも定植が遅れてるんですが、大体定植後くらいに来るんです、台風。定植後であれば、...
2022/08/27 01:10
数日前の夜に激しい雷と雨が急に降り出し、ほろ酔いと興味本位で家の軒先に出てみると、近くのなにかに「ガラッシャーーン」という轟音とともに雷が落ちるのをバッチリ目撃。自然の力ってスゲェ、、、と感動する...
2022/08/13 22:44
育苗棟といえば、メロンを赤ちゃんから子供へ育てる段階の部屋のようなもの。。。昔ながらの設備で短期間しか使用しませんが、夏場の台風などが来ても倒壊することのないようにしっかり設置していきます。側面(...
2022/08/09 22:29
でもこれくらいが作業するにはベストですね‼️真夏の猛暑と戦いながら毎日洗濯物を大量に輩出している洗濯物メーカー伊藤です。でも今日は曇り空なんでマシかな。去年の悪夢を思い出しながら田植えをした水稲も順...
2022/08/01 00:33
秋作絹月の生産に向けて、やっと土づくりに入れてそれだけでちょっとホッとしている伊藤です。まずは除草作業を行った圃場の初期耕うん作業です。そこで、長らく伊藤一農園で働いてくれているうちの一人、トラク...
2022/07/23 23:07
そんな事もよく言われるようですが、、、、雨ばっかりで作業が進まん😭😭おはようございます。珍しくガッツリ朝焼け、、というかほぼ曇り空除草作業と土づくりが進まず悶々としている朝5時過ぎ時点の伊藤です。熊...
2022/07/14 00:23
まさにそんな言葉を思わせるような、伊藤一農園で代々引き継がれる除草作業スタイル。。。※作業者は男女を問わずこのスタイルで行います。写真の最後は2代目の勇姿🤣今日は日の出と共に秋作絹月の圃場の整備を行...
2022/03/11 00:20
今回は伊藤一農園にも少しずつ春の気配が近づいてきている様子です。敷地内でも梅の木に少しずつ花がついてきています。そしてなんといっても今の時期は春作の定植時期‼️ここから管理がよりシビアになっていきま...
2022/02/23 00:11
施設はかなり古いもので、育苗棟も電熱温床装置と『こも』といわれるわら?で播種後のポットを囲って温度を保ちます。こんな方法とってるのはもうウチだけ??って感じですが、昔からの方法に従って芽を出してい...
2022/02/04 22:07
今回は、、、伊藤一農園50年を語るうえで欠かすことのできない、これまでの歴史の一部のご紹介です。白黒の画像は今では数枚しか残っていない昭和43年のもの、そしてカラーの画像は令和3年のものです。時代ととも...
2022/01/27 01:19
こんにちは!!熊本県でブランドメロン絹月の生産を行っている伊藤一農園、三代目代表の伊藤です。突然ですが、、、遂に、手続き完了しました。当園で生産されたメロンに正式にブランド名が授けられました。その...