伊藤一農園|熊本ブランドメロン絹月

2022/09/06 22:54

心配していた台風11号も熊本から離れております。 台風過敏症と前回言いましたが、 できるだけの準備をして後は過ぎ去るのを待つのみ。。。。 と、昨日は若干晩酌の時間が長くなった伊藤です。 不思議なもので、わりと飲んだのにこういう時は夜中にちょくちょく目が覚めて。。。 風が強い時間帯もありましたが、思ったよりひどくはなかったか。。。 ここまで台風に敏感なのには伊藤一農園にある歴史がありまして。。 自分が小学校5年のときか。。。 ご存じの方も多いと思いますが、1991(平成3年)の台風19号です。 当時、九州上陸時の中心気圧940hPaという史上5番目に低い気圧で九州に上陸し、風速50m/sを超える風が吹き荒れた台風です。 当日停電もしていて、昼間ながら暗い家の中でじっと耐えていました。 ただ、その時親父はいてもたってもいれなかったのか、 雨がっぱ1枚着て定植後のハウスがある圃場へでていきました。 お袋と弟と家にいると、突然「バリィィーーーン!!!」と音が。 その直後、家中に風が入ってきて、家の中が滅茶苦茶に。。。 お袋と弟と3人で家の一番反対側の土間でずっと小さくなっていました。。。 どれくらい時間がたったか分からないんですが、 親父がふと玄関から「ダメだった。。。。」と肩を落とし帰って来た時、 家の中の惨状をみて 「こんなになっとるとは思わんだった。。。。」 とそれ以上何も言えなくなっていたのをうっすらと覚えています。 家中風が吹き荒れる中にいた当時の自分達もそうでしたが 風速50m/s以上の風が吹いている中、 一人で3本の100mハウスのビニールが飛ばされそうになるのを 走り回って押さえて補修しようとしていた親父の状態もどれだけ壮絶だったか。。。。 大人になってから聞いた話しですが、この出来事が 自分の子供には農業はさせないと決めた一つのきっかけだったようです。 あれから30年、、、、 台風恐怖症ではないですが、 しっかり台風を恐れ、準備を怠らないようにしています。 、、、そして親父の言うことを聞かず、農業やってます。 長くなりましたが、いろんな農家さんにいろんな台風との思い出??や記憶があると思います。 伊藤一農園の歴史の一部の紹介でした。 続きは以下で🤣 ■伊藤一農園について https://www.itoichi-nouen.com/about ■伊藤一農園 https://www.itoichi-nouen.com/ 今回もしっかり台風対策で苗を納屋に避難。 何事もなくやりすごせたので、今から復旧作業に入ります。 台風被害があった方もなかった方も 午後も頑張っていきましょう!! #伊藤一農園 #秋作絹月 #クレセント #台風 #台風11号 #台風19号